9/23(火 祝) 西成クラブウォーター(渡辺浩二レコ発千秋楽)

言いたいことはたくさんある 

最悪の二人、サナエかシンジローに交代した後、石破のマトモさを皆知るだろう  その二 昨日のドジャースの逆転負け、有り得なさ過ぎてギャグ まるでお化け屋敷 今期のポストシーズンの暗雲が見えた  その三 これで確信(チャラ的)阪神タイガースの最速リーグ優勝 7日にキメてくれて本当にありがたい 

ここから本番 昨夜の新樂山LIVEで出会えた皆様に感謝申し上げます 

X Dayやのに来て頂けて感無量です 大江健人さんはやはりめっちゃ(ナオミ女将談)良かった 一本義なオトコの曲 ギターは唄う(激巧) 言葉に装飾無し Tour Musicianの強さを感じた 

超個人的ですが、昨夜のLIVEは今年で一番良い調子でした あくまでも私的感想の範囲でね 

リストです 

1 グローインナップ  2 Soul Ship  3 日々是好日  4 you are  5 水色の君  6 サンディマンディ  7 拝啓 大統領  8 あしながおじさん  9 オンガクが始まる  10 君ヲ待ツ部屋  11 Water is Wide(伝承歌) 

でした 

最後、大江さんのアンコールに出鱈目なギターで参加しましてお茶を濁す かくして楽しく夜は更けていったのだ ナオミさん、MOJOさん、お客様、ほんまにありがとうございました! またよろしくお願いします 

次回のLIVEはお祭りみたぁなもんじゃ …みてーなもんだがな(但馬) みたいなもんや(関西) もんだよ(関東) つくづく我が郷里は毛利範囲である 蛇足があしなが 

9月23日の火曜日(祝日) 

おなじみ西成クラブウォーターでナベ祭り(芋煮会ではないぞ)があるよ 「渡辺浩二 レコ発千秋楽」と銘打ちオカシな奴らが集まります 

17時スタート ¥2500(+1d)  

演者は、桜川春子 サトウユウイチ ぱぱぼっくす そして渡辺浩二 私は最後に出演 だいたい19時半から20時くらいかと 千秋楽なるタイトルだがレコ発は数年続くでしょう 来年は私とダブルでやらにゃいけんし 祝日に休めるあるいは早上がりできる御仁がどれほどいらっしゃるか存じませんが、是非ともお越しくださいませ トップ出演は主役のナベさん ニクいね 

朝から麦茶や炭酸水を多量に欲する 二日酔いやないのに 目玉焼きでご飯のあとは何故かそうなるもんです私 晴れた空が好きぃです(はいからさん?) いや、雨降れよ 近所の体育館ほどの広さの田んぼ 1/3 ほど麦が実りかけている 

…なんでやねん! 去年まで全部コメやったがなアホか! お米高いなら粉もん食べればいいじゃない 何も信じられない(アフリカ村を作ろうとしているキ〇ガイ政府)ので音楽の可能性だけを信じよう 今さらですが 

明日の夕方私は甲子園球場へ行きます ドラムスの方とベースの方と一緒に さぞかしビールが美味いでしょう 祝杯 

その翌日、今年のライフワークの総決算へと向かいます 期待と喜び、楽しみは尽きません 

ではでは皆様ごきげんよう また何処かで

ムジカ行く前に個人リハスタ 恐ろしく似合わないギターを借りる(PRS) 音は良い

グレッチとギルド 我々の身体の一部

9/7(日) 緑橋 新樂山

茄子とささみを蒸し焼きにした なかなかイケる 茄子は縦に八つに切って濃い目の塩水に一時間漬ける 味が締まる 

珍しく夜に告知 明日も労働 手短にいきます 

九月七日の日曜日、地下鉄中央線は緑橋「新樂山」でLIVE 

大江健人さんとのツーマンライブ 18:30 start ¥2500+(¥1000)←2drinks代 

大江さん、存じませんがナオミ女将が「めっちゃえぇで!」と言うてはったから期待が高まってます ゆったりたっぷりツーマンが新樂山に似合います オンガクと酒肴を味わいに、一息つきにいらしてくださいませ お待ちしております 

そして皆さま、今一度コロナウィルス(しつこい奴らや)にくれぐれもお気を付けて下さい ではではまた近々 スケジュール欄更新しました

 

グレッチ! 大きなギター好きです

9/6(土) 野田マガユラ

嗚呼早く 九月になれば I Love You You are the only one 

九月はサヨナラの季節 刹那的な恋愛と(貴女の白い肌!) バカンスと かりそめの自由と 花火と 碧い海と 照り付ける太陽と熱風とうだるような暑さと …サヨナラできてないぞ最後の三つとは どころか、サヨナラの時期はまだまだ遠い 暑さとは もぅいい加減にしてくれませんかね(懇願) 

九月一日は年貢の納め時の様な日であった 8/31と 9/1 の間には断層があった 感傷だけではなく、季節の変化も一役買っていた 昭和は遠くなりにけり 

ヤケクソの様にブライアン・アダムスなんかを聴いてみる Summer of ‘69 あ、暑ぅ It’s only love は W)ティナ・ターナーか? もはや暑苦しい そんなことよりLIVEの告知です 

「窓の外景色のオモシロさ、ぶっちぎり No.1 店」野田マガユラ 

九月六日の土曜日 18:45 start ¥2000(1d 別) 

共演者は、ささきたかし 梅本拓馬 ヤージ(四日市) 黒木サトシ 

私の出番は五番目ラストです 賑やかな夜になりそうですね この日は本城タカヒロ君のプロデュース ヘンテコな唄が集まりそうで楽しみです 皆様お待ちしております 

さても Bar ねじでのナベショウツーマン たくさんのご来場、誠にありがとうございました! 

ねじのバーカウンターがお客様でいっぱいになるさまは壮観と言うて良い 間近に居られても私はむしろ嬉しい しょうもない事言いたくなる 

しかしハプニングにより会場がシリアスになってしまい、あまりふざけられなかった(後悔ソコ?大馬鹿者!) でもわたわた中でも数曲演奏出来ました ラストは二人で「西淀川百景」 締まりました 

渡辺浩二は、いつにも増してシュアな演奏であった そして聞かせる曲が多かった 胆力を感じる 名曲多かれど「すみれ病棟の夜明け」には苦境をひっくり返す底力が詰まっている 9/5 にムジカジャポニカで渡辺浩二ワンマンありますよ そして 9/23 にはクラブウォーターでナベ祭り 私も出演します ぱぱぼっくすも出るよ 

ねじのカヲリ女将、お客様、本当にありがとうございました! 嬉しい夜でした ねじで吞む酒は特に美味いので危うく終電を逃がしかけた LIVE後のあとふき吞み(と勝手に呼ぶ)も楽しくて(w タロワイ)つい長っちりになってしまいますね また行きたいお店です 

9/7(日)にはこれまた楽しく美味しい「新樂山」に出演します 私と大江健人さんとのツーマンライブ 今年ツーマン多いな これまたお楽しみに! 

ブライアン・アダムスはカナダ人でリック・スプリングフィールドは豪州 エイティーズのポップソングが好きだ 昨日パラブックで斉藤由貴が流れてて(カセットテープ)なかなか良かった でも私は斎藤さんより南野さんのほうが好きです ではでは皆様ごきげんよう 地震、起こりませんように

 

プラットフォームの日常とLIVE空間という祭りの交わり

生音だってイケちゃうぜ

8/29(金) 十三 Bar ねじ ※ツーマンwith 渡辺浩二

昨夜の大正はアツかった 

盛況の田中屋酒店、曲者強者バンド達、安い酒類美味い肴 そしてサイコーのお客様たち 

出会えた皆様に感謝申し上げます 個人的にとても嬉しいお客様に遠方からご来店いただき、昇天的に嬉しありがたかったです 

久々LIVE…ということもあり至らぬ点多かったかと思います 私としては、君ヲ待ツ部屋→スリーバントででほぼ力尽きラストソングで精彩を欠く体たらく それでも楽しく見聴きして頂けたなら幸いです 

五人が一塊の火の玉となり輝くオジサンの一番星「ザ・マンガンズ」に撃たれました ジュウオさん本番まで声出てなかったのにスゴいなー またご一緒させてください マキちゃんとの再会(good drums) Bassのメグミさんの指圧も心地よく、めろうの演奏力、歌唱力に驚き嬉しくなる 

田中屋酒店は店員さんもとても良い 朗らかで 忙しいのにテンパッてない 見習って欲しい(誰にだ!) 遅くまで呑ませて頂きました これまた感謝 

次回のザ・スリーバントでのLIVEは少しあきまして、10月5日の日曜日 西成クラブウォーターに出演します リハーサルの後二階に行くか飛田食堂まで歩くか… 悩ましいとこです(ソコではないぞ悩むとこ) その頃には完璧に終わっているでしょう夏 現在まだまだ続行中 朝から炭酸や麦茶ばかり飲む Everything but the girl のフローズン・リバーを聴いても涼しくならない 

西淀川百景はどうだろう? 「あの地獄の様な暑さがまるで噓みたいな風」このオトコの曲には秋冬が似つかわしい(個人的思考) 

渡辺浩二 

最良の上下巻(二枚組 CD) をリリースしたばかり 彼の魅力満載な録音物だ どの曲も渡辺浩二がセンターに居る 無駄なく気負いなくブレなく芯がある 日常の放浪記 愚者のカーニバル 五分間の短編集 よく知らない方でも唄声の説得力とアコ・ギターの静謐な迫力に心動くであろう しかも一流のソングライティング 私には無いものを持ち合わせる同胞「渡辺浩二」とのツーマンライブがあります 

8月29日の金曜日 場所は十三「Bar ねじ」 

素敵なお店です 19時半スタート ¥2000(D 別) 

これはかなりおすすめの夜です 是非ともお越しくださいませ! ねじの洋酒のラインナップはスゴい 大阪のレモンハートと心で呼んでいる 雰囲気も女将さんも上質ながらに心易い 客としてもたまに行きます 近所にあったら通いますわ この日は私が一番目 渡辺浩二にはたっぷり演奏して頂きましょう 

※蛇足 たまにここに出てくる悪友Wは彼の別人格であり全く同人物とは言いかねます)  

EBTGの後にスタカン(1st トレイシー歌ってるし)を聴きたくなるのは何故か おかげで少し涼しくなってきた 

1999年の夏の終わりに大阪でピアニストでありシンガーソングライターの卵と出会った 時は流れ、2025年の夏の終わりにギタリストでありシンガーソングライターの卵が大阪に来てくれた 

感謝と敬意 この二人の未来は明るい 

ではでは皆様ごきげんよう ヒグラシが鳴く町が羨ましい また何処かで

 

White Album  Exile on Main Street  Kicking Television  西淀川高架譚

8/27(火) 京都大宮「夜想」

我が故郷、但馬は和田山町では八月二十四日に夏が終わる 

きっぱりと終わる 

前日の23日に地蔵祭りなる催しがあり盛大に花火が打ちあがり、あの町の規模からしたら「何処からこんだけ人が?」という位集まり町の中心に屋台がひしめき合う 

夜が明けると普段から閑散とした町がさらにひっそり閑 涼しい風が吹き抜け町を歩く人も居ない(コレ本当) 新学期まで小学校のプールも中学校の部活も休み 高校野球も終演「おとなしく宿題しとけ もう夏も終わる」というベルが鳴る この日からほんまに涼しくなる でもこれは40数年前の話し 

今はどーなんやろ 2025年、多くの日本の町では酷暑のままでしょう 

野球を観てると「危険な暑さ 外出控えましょう」なるテロップ うん、できれば出たくない ベランダで洗濯物を干すだけではぁはぁ言うてしまう でもスーパーマーケットに行かなければ 昨日は仕事から帰宅後即呑み 肴はすべて妻製作 なので今日は私がやらんといかん 夏、キツいなーーー 

まだまだ暑い今月 27日の水曜日に京都の夜想でLIVE ソロです 

19時半スタート チャージはなんと¥500! 

共演者は、Shinya 片山道郎 「500円分の歌をください」という企画 フード持ち込みOK 

広い夜想のバーカウンター付近でアコースティックライブが繰り広げられるのだ 楽しいぞ 唄、曲、言葉、人柄があらわになる感じ 好きです シンヤさんとはちょくちょく共演してますが、アニキのソロとは久しぶりだ! ご存知「片山道郎」 楽しみやなー 良い夜になります お待ちしております 

今年の8月23日は大阪は大正の先っぽでオンガクの花火が打ちあがるぜ! 乞うご期待の田中屋酒店 どうかお楽しみください ではでは皆様ごきげんよう 秋味出たよ

伏見にて 真冬の Rock Bros.

8/23(土) 大正 田中屋酒店 ※ザ・スリーバントで出演

同時多発夏風邪が地味に流行っている 

かく言う私も数日前に完治 今月の序盤、4日間ほど断酒した それほどしつこかったのだ 

グリグリでのLIVEの朝、起きたら喉イガイガ ちゃんと声が出ない ぴ、ピーンチ! 何をどうしたか思い出せないが、あの手この手で整える 夕方リハスタで喉に負担をかけずに声を温める 

甲斐あったか「ショーちゃん声どーしたん?」と言われる事なく、演奏始めても聞き苦しいとは感じられないであろう反応を得る 君ヲ待ツ部屋も歌えた 私、なかなか偉い 

それで力尽きました 

翌日からは立派な夏風邪 悪寒で寝られない 寝床は汗の海 着換えまくり 昼に布団も干す もちろん呑めません 夜つまらんかったなー でも乗り越えた日のビールの美味さよ(at 十三 with W)  健康ってありがたいですね 免疫力が低下してたら夏でも風邪ひくんや 気を付けないと 

そう、griis-gris ! 良いお店でした 和めるー 料理も美味しいし、アクセス抜群 道頓堀、実は西側の方が好きなんだ 二階の窓からの眺めも良い ヒサシ君もタダ兄ィも彼ららしくてコンフォート感満載 またよろしくお願い致します 店長も良い人 レコードが聴けるのもいい 

さて、ザ・スリーバントです 

8月23日の土曜日 大正の名店「田中屋酒店」 

ザ・マンガンズの企画 毎度です 17時スタート ¥投げ銭(要 order) 

共演者は、大猿俱楽部 めろう ザ・マンガンズ 

我々の出番は三番目 だいたい19時前くらいに出演します 

マンガンズのもとにに集う皆様は音楽好きのナイスガイばかりだ 必ず楽しい そして美味しい田中屋!(焼飯が名物 一品も多彩 乾きものも有り) 大正島の先っぽですが小旅行気分でお越しください JR大正駅からのバスもたまには好い 演奏時間も 45分間頂いてます さすがパブロックの聖地 

選挙や政治を左右し(デマゴーグ!)、高校野球の強豪校を脅かす(タレコミ!) 民族の共生を阻み歴史を改ざんし人を鬱に追い込み果ては生の終わりへと向かわせる現代の悪魔 

その名は「SNS」   …アトミックパワーでもダイナマイトでもハサミでも…ツールというのは使いようですなー あ、私は楽しく使ってます まぁ今回はこの辺で 

ゴーヤ酢蛸入り仕込みました 先程我が町は夕立 夏の折り返しを感じるぜ 

ではでは皆様ごきげんよう 風邪ひくなよー

酒屋のカウンター席の奥にどっしりとステージ アンプはマーシャル

続 ぱぱぼっくす goes on

21世紀の始まりか、20世紀の終盤?あたりに彼らはアルバムを発表する「ぱぱぼっくす」1st だ 

たるたにさとしはギタリストとしてもコンポーザーとしても特異な技量とセンスを秘めていた 

丁寧で繊細な音、英国 Folkやネオアコ 豪快なブースト音、シューゲイザーや Punk ブルーズやハードロックからの影響がほぼ無い いさぎよい いっちょ噛み多ジャンルの私とは正反対 

作曲力となるともぅ、私らのグラウンドでは異質とも言える レイドバックした美メロ 70年代のフォークとポップスを下地に今の感覚で奏でる手法 マサムネ君のようだ 流れる美しい旋律(跳ねない攻めない)だが泣きは無い 全てが絶妙なのです それぁ皆注目するわ 

1st から数年経ち、メジャーからアルバムを出す その頃少々疎遠になっていたのでリアルタイムでの認識はおぼろなである しかし!長居の商店街のスピーカーがら「雨もよひ」が流れた時の驚愕と歓喜は忘れがたい 嬉しかったなー 誇らしい気分だった 

それから共演することもなくなり、ほどなく私は親事情で音楽活動を控え(その間に「僕のものになれ」発表か…) 2014年あたりからぽつぽつ会う様になった ドラムスはたかちん 私の認識が遅いだけで彼はもっと早く参加していたのでしょう たかちんのプレイで唄えたらどんなに爽快だろう と、思わせるドラミング 曲の表情が多彩になる 

その頃だったか、タルさんはえらく瘦せていた 顔が険しい怖い 「間違っていたらすみません、たるたにさとしさんですよね?」と声掛けたら苦笑していた のち、自然によく会う様になり、茨木に居を構えてからはよくお邪魔になった タル特製料理はどれもこれも美味しく、酒がすすむ 幸せな時を過ごさせて頂いた 

ムジカジャポニカやハードレインでのぱぱぼっくすのLIVEによく足を運んだ ワンマンやたるたに祭り 皆ボーダーシャツは壮観だった 十三の Bar ねじでぱぱぼっくす三人各々のソロステージも忘れがたい ごく初期の曲「雲の行方は?」のアウトロが延々と続きマーキームーン(あるいは wilcoの miss understood)化した時は喝采ものだった さわださんの延々オモシロ MCに無言で「うんうん」うなづくたるたにさとし コントやん! 

ジョージは「all things must pass」と言うたが、私は言おう「all things must remain」 

我らの心のたるたにさとし あと少しだけ傍にいて 今日もみんなの頭の中に「僕のものになれ」や「このゆびとまれ」が鳴り響く 

右端にギブソンを抱えた仏頂面の優しい男 真ん中でたかちんのドラムスが歌っている その横のさわだともこが「今しかない!」のブレイクで右手をあげる

見えづらいが、真ん中が少年の様なタル青年

DJ タル ケミカルで妖しい(撮り方のせいですm(__)m)

ぱぱぼっくす goes on

先日お線香をあげさせて頂きに樽谷家を訪れる 

遺影に手を合わせる お決まりのボーダーシャツに満面の笑みのタルさん 

事実を受け入れなければいけないが、どうもその辺から「よっ」とか手を挙げて現れそうだ ハードレインやなかい山、ムジカジャポニカあたりに居るかも知れない 

希望なのは「ぱぱぼっくす」の続行 

自分としては、さわだともことたかちんの二人で行って頂きたい タルのギターはオーディエンスの頭の中で鳴る さわださんが時々踏めばいい エフェクターを 

「ショーガキさん簡単に言うなーー」と怒られそうだが場数場数 なんとかなるものですよ いや、それが無くても充分 亡くなった夜の二人のステージ(7/13 at club Water)を観てるからね

もちろんサポートギターで時々どなたか参加なさるも、良し 

ぱぱぼっくすの三人(当初 drumsはたまちゃん)とは 1999年に出会った 

道郎兄貴が「ベースレスのオモシロいバンドが居るよ」と、カセットテープを貸してくれた 

一発で気に入り数曲カバーした(それほどか!) 当時ハードレインで行っていた私のイベントにも出演して頂いた ラインも SNSなんか当然無い メールすら一部の人しか使用してない 住所を聞き手紙のやり取りで親交を深めた 

要らん迫力やタイトさとは無縁の、ためにためたドラムス キレイで伸びやかだが良性のケンがある歌声 言葉の並びは美しく簡素だが日本文学性すら感じる 

そしてコンポーザーでありリードギタリスト「たるたにさとし」 …これまで出会った事のない人物だ!   続く

 

キュートでラブリーでストレンジ

7/30(水) 道頓堀 gris gris(グリグリ)

盛夏 これだけ烈しく暑いと自虐的に気持ち良くすら感じる 

いったい何から話そうか… 

本日は参院選 運よく休日だし、学校に行って投票するのが好きなので(期日前もいいけど)この後行こうかと 「自民党に殺されるくらいなら無人島で死にたい」とだけ今は記しておこう 

7月13日の日曜日、友人が死んだ 

彼がギターを弾く予定だった夜に旅立った ご存知「ぱぱぼっくす」のコンポーザー、たるたにさとし 

私と妻は7月2日に彼のお家に見舞いに行き、カットスイカをぺろりと平らげ目力の強い友を見て大丈夫だろうとふんでいた   その矢先の訃報 

やりきれない 早いよタルさん また行く予定にしててのに …でも限界やったんやろな 正直、大きな穴が開いたまま埋まりそうにない もっと話しがしたかった 共演したかった 酌み交わしたかった 

2021年かな? 私とぱぱぼっくすとのLIVEで彼らの「もうすぐ」という曲にギターで参加させて頂き二人のツイン・リードを爆音で場内に響かせた事が忘れられない あんたのお手製の焼売、まだ食べてへんで それに私と妻が帰った後に出した(であろう)平目のこぶ締めがえらい旨かったそうやないかいさ(タル家でよく吞み会が開かれていた) 焼売やヒラメ、食わせろ帰って来い朝までワイン吞むぞ! 

悔しい気持ちは収まらない でもそれはそのままにしておこう 

まださよならを言う気にならない オフコースの話しをこんこんとできるのはタルだけやからな 

なんかドジャース弱いぞ 大丈夫か? 阪神タイガースはぶっちぎりの首位 オカシな年だ 

そんな今年の7月最後のLIVEは30日の水曜日「グリグリ」という道頓堀の西側にあるダイニングバー アメリカ南部料理が豊富 お初の出演です タダ兄ィに誘われたのだ 

19時半スタート ¥2000(要order) 共演者は、イヌイタダユキ 森川尚史 

優しい2人がとつとつと男の世界を奏でます 私? 実は優しくもないしオーディエンスを扇動(明るく)する事しかいつも考えてない 三人の♪コントラストはキレイだなー♪ になれば良いっすね 和める美味し楽しな夜になりそうです ぐりぐりしながらお待ちしております 

昨夜のパラノイヤ雑貨店でお会いできた皆様に多大なる感謝を申し上げます 

特別な夜になりました お客様、トオルさん ありがとうございました! いわいあや子の軽やかな演奏、伸びのある唄声、お客様を楽しませるステージ、プロフェッショナルや 俺たちのパラノイヤ雑貨店、出来ることあれば何でもしよう 

お米が無い 選挙の後で買いに行こう ではでは皆様ごきげんよう 適当に働きましょう 

渡辺浩二とのツーマンライブは8/29(金) 十三の「Bar ねじ」 

俺たち貧乏人は走るために生まれてきたのさ いや、俺たち中年は歩く 西淀川を 権堂を

   

ガンボ! 南部ですもの

熱唱するタル 曲は「雪花」

7/19(土) 河内永和パラノイヤ雑貨店 ツーマン W) いわいあや子

近日多忙過ぎて今回はシンプルな告知しかできない(それはえぇ) 

フライヤーも作れない(それはイケんじゃろ)  

ので、先ずはここで 

7月19日の土曜日に河内永和「パラノイヤ雑貨店」 

で「いわいあや子」とツーマンライブ行います! 

19時半スタート ¥投げ銭 

皆さまこぞってお越しくださいませ!パラノイヤ雑貨店での生音LIVEの始祖、私 と、当店きっての人気者 いわいあや子 とのガチンコツーマンライブ  つまらんかったら噓です 真夏のネコ屋敷 おすすめの夜です

愛され音楽工場長と我々

7/13(日) 西成クラブウォーター※ザ・スリーバントでの出演

十三で火事 今回は東側(十数年前は西) 

うーん、常に行ってる街なので心配です ちなみに昨夜も居た 大事に至らぬ様願います 

その十三から西成へ復活したクラブウォーター 今月もザ・スリーバントで出演させて頂きます 

7月13日の日曜日 18時スタート ¥2500(+1d)  共演者は、スズキタイチ ぱぱぼっくす the PEYOCOs 

我々は3番目の出演 個性的な面々(staffも)と皆様をお待ちしております 

さても4日の金曜日ウーララでの教授ナイトは素晴らしかった 

熱かった 山下聡美の盤石の安定感 清濁併せ持ち one stage入魂にして奇想天外な曲順でリスナーを沸かせる藤川真理 歌う正義、稲葉浩 私も含めてこのチャンプルー感は他に無い教授のブレーン内部 

お客様も多様な感じで喜ばしく思いました 出会えた皆様に感謝申し上げます 九州に乾杯

明日は七夕 星に何を願おう 

何万光年先まで届くか分からんので 私は太陽に願おう 少しおとなしくしていただけませんか や、無いと困ります死にます我々 七夕といえば毎年必ず雨が降る 梅雨真っ只中なのだ(しつこい) 

なんなん今年 

自然まで死ね死ね団の手先になりやがった 「梅雨前線を消した」なる陰謀論すらある(haarp?)  我々に出来る唯一は与党を打ち負かす事だ 投票で 噓ばっかりついてきましたねあなた方 日本の政治が良かった時期っていつだろう? どの時代も弱者や貧乏人に厳しかった気がします  選挙の日は信州に居るからまた期日前投票しなきゃ 

私の願いは正しい政治による正しく格差の無い世の中 戦争放棄  月に願おう 悪者を戒めるのだお月様は昔から 何卒宜しくお願い致します …最近見てないなぁ月 

欲張りだがもうひとつ 友人を回復させてください ギターを弾かせてあげてください that’s all 

私の次作は願わなくても傑作になる事ですし あ、Wの二枚組(上下巻!)も傑作でしょう 今夜聴こう 

「いい天気です」は、曇りや雨のことを指すアラブでは この街はアラブか! ではでは皆様ごきげんよう この猛暑、がんばらずに生きましょう

 

タイチ君(ソロ) ぱぱぼっくす(二人) 我々(三人) ペヨコズ(四人) の順番  増える和布

7/4(金) 京都西院ウーララ「誇り高き愚か者」教授の求心 vol.-1.0

29日の日曜日「高槻ナッシュビルウエスト」でお会いできた皆様に感謝の念をお伝えしたいと、切に思います 

お客様、川辺さん、つぐみさん、本当にありがとうございました! 

タマコさんと私、爽快な気持ちで演奏させていただきました 楽しく調子が良いとアレコレ思いつきでやってみたくなりますね 表に出るか否かはその場次第だ 良質なお客様にお集まり頂いたので吉と出ました きっと 

ショーガキのリストです 

1 No Love No Life  2 Soul Ship  3 サンディマンディ  4 日々是好日  5 オンガクが始まる  6 あしながおじさん 7 ブルーズを聴きに  8 You are  9 VIENNA  10 君ヲ待ツ部屋  アンコール / 1 Please Please me(the Beatles)  2 the Water is wide(伝承歌) with タマコ 

でした 順番テレコ箇所あるかも? 

Twitter(X) で動画観る事可能です タマコ のアカウントでイケますよ ナッシュビル・ウエストは時にお昼に喫茶店営業してますよ お近くにお住まいの方は行ってみてはいかがでしょうか なるほど椅子やテーブルは喫茶店っぽい 和めるはずや また行こう憩う

次回は関西Live House界隈きっての最重要人物、「教授」のイベントに参加させて頂きます 

7月4日の金曜日(米独立記念日やーん) 場所は「京都西院ウーララ」 

19時スタート ¥2000/2500(+1d) 

出演者、トップは山下聡美 お次は正垣祐樹 そして藤川真理 トリは唐津の海賊こと稲葉浩! 

なんかスゴいぞ 聡美嬢や真理様の素晴らしさは存じておろう、皆の衆(ナニその瞬間家康) そしてあの教授推しの稲葉浩さんに期待しないではいられない きっと良いLIVEになります 皆様こぞってご来場のほど、何卒宜しくお願い致します! 教授もウーララも本気なのだ 

さっき行きつけのスーパーマーケットでひと玉¥98のキャベツを購入 外皮を剝くとカタツムリの赤ちゃんを発見 約5mmちょいだがちゃんと角二本あり、指にくっつく 指に付けたまま近所の一軒家の庭の草に放つ 育って欲しいものだ 雨よ、降れ 

ではでは皆様ごきげんよう また何処かで

  

嬉しき称号 fools mate

piano 弾いたよ、ガッキー

Your Songs

ようやく降ってくれた このまま数日降り続けてくれないと帳尻が合わない 

野菜が高くなるし「天候不順のあおりでコメ不足云々…」のエクスキューズの下に2023年までの価格の三倍の新米を売り、貧乏人には変な米(ありがたがるな!去年の7月まで富山のシルキークイーンという高級米が5kg 1880円で買えたぞ馬鹿馬鹿しい)を買うしかない仕組みに盛っていかれかねない 

朝から愚直っぽいですごめんなさい エアコン切って窓を開けて雨戸を閉めよう か、快適ーー 実は梅雨好き 気候もちょうど良い 

昨夜神戸での楽しいイベントに参加させて頂いた 

「君の歌を待っている」主催者はヒライマサヤ 

10人の SSWによる数珠つなぎLIVE  各々2曲演奏 そのうちの一曲は出演 SSWを推した前任者(私の場合アサオカ01)からのリクエスト曲(私の場合「ミディアム・レア」)を必ずプレイ 

み、ミディアム・レアかよ!演りにくいわ!しかもオムニバスLIVEで 

アサオカ01はほんまに変り者である あぁ疲れた でも皆様が楽しそうでよかった ちなみに私の推し SSWは二宮大輔とけうけげん(フラフープス) リクエスト曲は「ベスパに乗って」 

「私もその曲好き!」と、お馴染みのとあるお客様 ほら、聞いたかあっさん でもミディアム・レアの頃の私を認めてくれている SSWはアサオカ01しか居ない 有り難い理解者です 

話しが偏ったが、イベントもお店も素晴らしくハートフルでした 飛び入り参加の二人もえぇ感じ 

やはりヒライマサヤはエナジーの塊の様なミュージシャンだ 曲も唄声良いが、それ以上のナニカをココロのグルーヴでもっていってる 人望も熱いだろう また何処かで会いたいね あっさんやフラ君の新曲も良かった! たなかせいじ君の普段着のロック感も良い 私の次世代的で 

ヒライ君、共演者の皆様、お客様、ありがとうございました 

来週の日曜日はタマコさんとのツーマンライブ at「高槻ナッシュビルウエスト」

6月29日 19時オープン 始まりは20時前くらいか どーなる事やら でもお客様はお楽しみいただけるはずです 心して挑みます お店の雰囲気もstaffも抜群に良いナッシュビルウエスト お待ちしております 

1984年、金曜の深夜に必ず観ていたサンテレビの「Sony Music TV」

23時から4~5時間 かぶりつきで見続けて二時間ほど仮眠して新聞配達へ向かいその後中学校へもきちんと登校していた 洋楽のビデオクリップのみを延々と流し続けて途中で「ロック・クラシック」のコーナー(イーグルスやクラッシュ)を挟み、その後はあまり売れてない(であろう)ミュージシャンのクリップを流し終わる 実はこのコーナーが好きだった 

番組の始めと終わりに流れる日本のバンド、PINK の曲が素晴らしい 今聴いている もちろん LP 

オープニング曲は1st、エンディング曲(Solar Eclipse)は2nd に入っている  今聴いてもスゴいぞ インテリ集団や そのセンスは洋楽と遜色なく、むしろ当時の米ロックより洒脱 City POP post Punk NWの到達点か 誰も真似できないし、しようとしない 

このエッセンス及びローティーンの頃に聴いた音楽をこれからの私の指針としよう New Album の一曲目に少し入ってますその感じ 

さてもドナルドはやっぱり馬鹿だった 言うたやんか あいつを大統領にするなって 

世の中は暗くなる一方(このフレーズは EBTGの「feel alright」だ)ですが、我々個人は明るくありたい 腐敗した政府に惑わされず同調圧力を打ち返すのだ 90年前と同じじゃいけない

雨、止みやがった むぅ ではでは皆様ごきげんよう よい梅雨を

 

一曲借りました 弾く際に違和感が全く無かったヒライ君のテレキャスター

克彦&ラヴ・ハラスメンツ 挿入曲は「あしながおじさん」

6/29(日) 高槻ナッシュビルウエスト ※ツーマン W)タマコ

梅雨入りすると同時に夏が来たみたいで意味も訳もまったく分からない 

夏至も梅雨明けもまだ 雨降らず連日最高気温 34℃ 

地球様、これまですみませんでした でもあなたのお怒りは我々庶民にではなく、世襲官僚と武器商人と戦争屋と優勢主義者と独裁者と死ね死ね団(ワクの次はコメかよ!)にピンポイントでお向けください 

して、パソコン様のご機嫌、激ワル! にて本日はこの辺で 

追伸 タマコさんと共演するのは初めてです お手柔らかにお願いします

 

宴会ではなく純粋なツーマンライブです でも宴会気分でいらして下さい 19:45 start

来月の Mix Down後にその全容を明らかにします 

6/8(日) 西成クラブウォーター※ザ・スリーバントでの出演

土曜日の昨日、二万歩近く歩いた 

「都会の人はよく歩く」と最近友人が語ったが、少々歩き過ぎですね 

歩き過ぎたのは迷ったからだ 人ばかりではなく街自体もいけずなのが京都 この街は時に人を化かす 神戸なんかは山並みが北側にあるので東西が安易に分かる それに京都は街の辻々に大阪の様に住所(丁目番地号)の看板が出てない 

大宮の後院通り(斜め!)から西院に行こうとして五条に出てしまった時の絶望ったらない 私のレーダーが狂いまくっていた それにこの数日労働に全く身が入らない 

週の初めに充実し過ぎて燃え尽き症候群になってしまたのだ 

プロジェクトはまだ秘密裏に進められているので内容は伏せさせていただこう(何者だ馬鹿者) ただ、私の友人達はサイコーであった 町もお店も しかしよく笑った(吞んだ) 来月もよろしくお願いします!

次回もザ・スリーバントでLIVEです 

6月8日の日曜日、場所は西成クラブウォーター 18時スタート ¥2500(+1d)  

共演者は、ネーブルブラザーズ シルバートーンズ HOME 我々は二番目の出演です 各バンド、存知あげませんが、楽しみにしています 

四半世紀近く使用している味噌が店頭から消えた 岡崎の「マルサン味噌」 経営難か方針を変えたかで関西に出回らなくなったようだ(調べた) 

…困ります! 投書しようかしら(どんだけ?) 

我が家の味噌汁はマルサンでなければ成り立たない事を実感した日曜の朝でした ド軍14ー1ヤ軍 まだ七回 こんなゆっくりした休日は久々で拍子抜けに近い 今のうちに自分のサブ・プレーをイメトレで固めておこう 

先月の難波屋LIVE(ザ・スリーバント)で出会えた皆様に感謝申し上げます 特に私の郷里の友人に観て頂けて嬉しさ満開 以前このブログにも登場した私の生まれて初めての友人だ ほんまにお変わりなく(人柄も)素晴らしい 良い演奏も出来たと自負しております 

おっ Aリーグの怪物アーロンがまたHR オモシロいなー さて、マルサン味噌探しも兼ねスーパーマーケットを巡ろう 希望は捨てちゃいけない ではでは皆様ごきげんよう また何処かで

   

ワンダフルな場所と季節

美味し九州 門司偏

たどり着いた途端に好きになる土地がある 一目惚れの町 versionだ 

若い時分から国内をウロウロしていたのだが、大げさに言えば第六感かな 

北から、 函館 久慈 盛岡 山形 金沢 仙崎 そして「門司」 (北多いな でも那覇や長崎、東京の上野なんかもそうかも) 

門司を初めて訪れたのは20世紀の終盤 それから期間は開くが、度々訪問させて頂いている 

ひとえに友人家族のおかげです 前は海(関門海峡!)背後に小高い山 港の辺りは旧い建物を大切にした町並み 賑わう門司港レトロ …全てがギュッと揃っているではないか 

たどり着いた時にはなかなかの雨降り 友人にありがたくも迎えに来ていただく 散策は難しいのでお家に向かう すると大ごちそうがお待ちかねであった 久々に会った友人は肌艶も良く我々同世代によくある「枯れ」じみた要素が見当たらない 心身ともにご健康とお見受けした 

彼は昔から饗応っつぷりがとても厚く嬉しくなる お刺身(九州の醬油に合う!)をはじめ、極上の酒肴に唸る うなされっ放し 焼きたての牡蠣で酒が止まらない 話は多岐にわたり夜が更けたのも分からない 奥様もお変わりなく気さくなお人柄で、娘さんも気負いのない可愛さ よいご家族でいち友人としてありがたく思う 

翌朝起こして頂く 

こんな事は稀である まだ楽しい感じがする 二日酔いでなく持続酔いかも知れない そんな時には九州の柔らかいうどんに限る 車で「資さんうどん」へ 私はうどんよ柔軟であれ派閥なので(讃岐苦手)これは願ったりだ そしてその出汁のふくいくたる美味さ 関西負けたね 

満たされた後は関門海峡を渡り向かいの下関へ その時歴史が(何度も)動いた地である 感慨深い 

平の知盛「一騎打ちで勝負せよ」義経「あっかんべー するか!バーカ」と逃げた八艘飛び 小次郎「遅いぞ武蔵っ!」武蔵「いやいや今鞘投げたしオマエ負けやわ」 晋作「幕府の軍艦?乗っ取りゃえぇんじゃ」 こんなん一部かと 

兎に角特別な地でしょう 大和朝廷以前から恐らく本土の権力者は九州を恐れた(クマソとか呼んで) その強い異国の切っ先が関門海峡 平家もさぁ九州に逃げ暮らしたら殲滅は免れたかもやのに …もうこの辺にしておこう 

唐戸市場へ 昼過ぎなので市場はほほ休業だが雰囲気が楽しい(河豚のオブジェだらけ) お土産など買い、小倉へ向かう 何から何まで友人に感謝申し上げます 駅のロータリーで手を振る それは物言わぬ約束 

山陽新幹線でビール(いい加減にせぬか馬鹿者!) 人も町もサイコーだった九州旅 これにて終わり 長々とすんません 旅のおかげで良いLIVEできてるかも?なワタクシです ではでは皆様ごきげんよう

      

競り中の市場のおじさん(銅像) フグ、劇画やん

これが牡蠣ロンチーノだ! 麗しきワイン泥棒

美味し九州 熊本偏

少し前になるが、先月の後半九州旅に興じた 

度々伺う友人夫婦がお住まいの門司、そして熊本 

なんで熊本? 私ではなく妻の考案 去年の一人旅(好きらしい)の時に感じの良いご夫婦と知り合ったそうだ 場所は高知のひろめ市場 いなたいなー そのご夫婦、高齢ではあるが国内旅がお好きで時にキャンピングカーで行かれたりもするそうだ お住まいは熊本市 健軍町辺りで居酒屋を経営されている(今は息子さんが店長) いかいでか! 

てな訳で、火の国へ向かう 

当日、晴天もあってか暑い熊本…一か月季節が先ではないか 駅前のデパートで買った総菜をベンチで食しローカル線に乗り「三角」という駅へ 

目の前、海 街から離れた海ほどテンション即アガりの景色は無い クルーズ船で島へ 島へ渡る船ほど街の生活からかけ離れた乗り物は無い 上天草で下船 港の施設は観光客向けでオープンテラス、板張りの広場、広く清潔な土産屋、飲食店が立ち並ぶ 

適当な海鮮店で呑むかーとウロウロしてると「此処よりいいとこがある」と妻 探求心の豊かさに半ば呆れながら坂を上ること10分 高台の店内から海を見下ろして飲み食い出来る「しおまねき」というサイコーなお店に入る ビールと刺身定食 天草の魚、これまで食した事のない美味さでびっくり お店の方も親切 閉店間際なのに 

熊本の評価、爆アガり!(単純な輩よ) 

船、ローカル線で市内へ 路面電車に乗る 函館といい、松山といい、広島といい、路面電車ほど町を彩る電車は無い えっ阪堺電車? んーー…まあまあかな 

ホテルに戻り一息ついてご夫婦の居酒屋へ 

健軍町から歩く 結構歩きました 町はずれにお屋敷の様な居酒屋(名前はふせておく) ご夫婦、我が妻と再会できてとても嬉しそう はつらつとしたお母さん、風格がありながらもにこやかなお父さん このような方々とは初対面でも全く人見知りしないのが私だ 

会話も楽しく肴は一流品 天草に負けない魚 馬刺しはもうひと盛り食したかった ほど美味い(品のない輩よ) 驚きだったのが日本酒 食中酒(純米や本醸)好きの私にはド真ん中 熊本で日本酒? どっこい百聞は一見に如かず、ですよ 左党の皆様 銘柄なんやったけ…「香露」や!(調べた) 関西ではお目にかかれる訳ないよなー 

本当に良き方々(息子さんも店員さんもそのお嬢ちゃんも)良きお店せでした また行こう や、友人 TKが熊本に詳しく(以前住んでた)良き音楽 Barを教えてくれた 次回はソコも 

翌日は繫華街、上下通りへ 街の規模、Goo 熊本ラーメン「こむらさき」関西ではこの美味さはない 独走 お城では雨 少し高台に迫力ある天守閣が臨める町のシンボル 堀の水もキレイに流れる 石垣の崩れの復旧跡には少々心痛みました 車内レトロな九州新幹線で小倉へ向かう 門司旅はまた次回

もっこすを束ねた城造りの達人

Q: ちくわサラダとは何ぞや? A: ちく天の穴にポテトサラダが入っています

肥後人、穴に詰め込むの好きあるね(辛子蓮根…)

5/17(土) 西成難波屋「タフマン・スリー」 ※ Band version

ご無沙汰しております 知らぬ間に五月も中盤ですね 

この一か月なんやかんやで忙しかったなぁ 

今月入ってからはワンマンの準備 合間に友人との交歓吞み ムジカLIVE(雨)の翌日は新開地音楽祭(快晴) 母の日まで労働も忙しく、今やっと落ち着いた感ありです 

5/9 のムジカジャポニカでのワンマンshowgaki、この夜で今の私の音楽への貪欲な取り組みと楽しみ方がお分かりだったはずです お足元の悪い中、ご来店て頂いたお客様に感謝の念を心もってお伝えしたい限りです 本当にありがとうございました! てな訳でリストです 

第一部 

1 グローインナップ  2 オンガクが始まる  3 Soul Ship  4 日々是好日  5 Super Star  6 あしながおじさん  7 サンディマンディ  8 徳川家康  9 ナニワノミヤ・パラダイス 

第二部 

1 you are  2 時代は変わる(Bob Dylan)  3 悪魔を哀れむ歌(the Rolling Stones)  4 Please Please me(the Beatles)  5 Uncle Sun  6 その日ぐらし  7 Happy again   8 君ヲ待ツ部屋  9 ムーンライト  10 呑もうじゃないか  11 VIENNA(アンコール) 

でした 20曲か まあまあやな 

ムジカジャポニカstaffの皆様にも感謝申し上げます またよろしくお願いします 

次回のLIVEは久しぶりに西成難波屋で「タフマン・スリー」を行います 

5月17日の土曜日 19時スタート ¥投げ銭 

我々「ザ・スリーバント」 あっさんの「アサオカ01&とってもイカした IMOバンド」ミッキーの「大畠長太郎」の三組でお届けします 順番は未定 わちゃわちゃと楽しい夜になりそうです 

友人の美味しいオムライス店が閉店したのがとても残念だ 庄内の名店に行くも臨時休業 プチ残念 今夜はなかい山に伺います 友人のお店は落ち着くしどこも美味しい 

今月後半から私のプロジェクトが稼働します 健康で居ようと思います(音楽祭の翌日ほぼ廃人だったではないか馬鹿者) はい、吞み過ぎチューイ  ではでは皆様ごきげんよう 良い皐月を

たまにミラーボールが回る

音楽仲間と湊川公園 皆 feel so fine !!

5/9(金) 梅田ムジカジャポニカ ※ワンマン showgaki

いい季節がやって来た 

風薫る五月 梅田ムジカジャポニカでワンマンLIVE行います 

5月9日の金曜日 19時半スタート ¥2500/3000 

ゲスト O.A. 無しの独演会 いわゆるリサイタルです 

よい演奏はもちろん、よい空間になるはずです 皆様こぞってお越しくださいませ! 

LIVEレポや九州旅はまた次回 昨夜のウォーターもよかったなぁ お客様、共演の皆様、マリカさん、松田健に感謝申し上げます!

 

連休疲れに美味しいムジカ

4/26(土) 西成クラブウォーター※ザ・スリーバントでの出演

もう明日や 

26日の土曜日 ザ・スリーバントでクラブウォーターに出演します 

18時スタート ¥2500(+1d)  共演者は、FREE’z Lucille チャイローズ  

我々は三番目、だいたい 19:30くらいの出演です 

この一週間忙しすぎた 仕事後リハスタ 仕事後マガユラLIVE 仕事後パラブック→新樂山(皆様良かった!) 休日熊本へ 翌日門司へ 翌日帰阪 仕事後(残業)帰宅すると玄関のインターホンがぶっ壊れて鳴り止まない …心折れそうになる 妻の指南で業者さんに直して頂く 一時間仮眠 バンドリハスタへ そして本日 仕事から帰宅 もぉスーパーマーケット以外何処にも行けない 

てな訳で白菜としめじとごぼ天煮てます 肴はよこわと鰹 我欲赤身 栄養摂って休んだら明日はホームランや!(バントやろ) 

九州(サイコー♪)の事はまた次回 ではでは皆様ごきげんよう 西成で会いましょう

町ピザ屋?な趣きのフライヤー キャラ立ち五人組「チャイローズ」が〆てくれます