ようやく降ってくれた このまま数日降り続けてくれないと帳尻が合わない
野菜が高くなるし「天候不順のあおりでコメ不足云々…」のエクスキューズの下に2023年までの価格の三倍の新米を売り、貧乏人には変な米(ありがたがるな!去年の7月まで富山のシルキークイーンという高級米が5kg 1880円で買えたぞ馬鹿馬鹿しい)を買うしかない仕組みに盛っていかれかねない
朝から愚直っぽいですごめんなさい エアコン切って窓を開けて雨戸を閉めよう か、快適ーー 実は梅雨好き 気候もちょうど良い
昨夜神戸での楽しいイベントに参加させて頂いた
「君の歌を待っている」主催者はヒライマサヤ
10人の SSWによる数珠つなぎLIVE 各々2曲演奏 そのうちの一曲は出演 SSWを推した前任者(私の場合アサオカ01)からのリクエスト曲(私の場合「ミディアム・レア」)を必ずプレイ
み、ミディアム・レアかよ!演りにくいわ!しかもオムニバスLIVEで
アサオカ01はほんまに変り者である あぁ疲れた でも皆様が楽しそうでよかった ちなみに私の推し SSWは二宮大輔とけうけげん(フラフープス) リクエスト曲は「ベスパに乗って」
「私もその曲好き!」と、お馴染みのとあるお客様 ほら、聞いたかあっさん でもミディアム・レアの頃の私を認めてくれている SSWはアサオカ01しか居ない 有り難い理解者です
話しが偏ったが、イベントもお店も素晴らしくハートフルでした 飛び入り参加の二人もえぇ感じ
やはりヒライマサヤはエナジーの塊の様なミュージシャンだ 曲も唄声良いが、それ以上のナニカをココロのグルーヴでもっていってる 人望も熱いだろう また何処かで会いたいね あっさんやフラ君の新曲も良かった! たなかせいじ君の普段着のロック感も良い 私の次世代的で
ヒライ君、共演者の皆様、お客様、ありがとうございました
来週の日曜日はタマコさんとのツーマンライブ at「高槻ナッシュビルウエスト」
6月29日 19時オープン 始まりは20時前くらいか どーなる事やら でもお客様はお楽しみいただけるはずです 心して挑みます お店の雰囲気もstaffも抜群に良いナッシュビルウエスト お待ちしております
1984年、金曜の深夜に必ず観ていたサンテレビの「Sony Music TV」
23時から4~5時間 かぶりつきで見続けて二時間ほど仮眠して新聞配達へ向かいその後中学校へもきちんと登校していた 洋楽のビデオクリップのみを延々と流し続けて途中で「ロック・クラシック」のコーナー(イーグルスやクラッシュ)を挟み、その後はあまり売れてない(であろう)ミュージシャンのクリップを流し終わる 実はこのコーナーが好きだった
番組の始めと終わりに流れる日本のバンド、PINK の曲が素晴らしい 今聴いている もちろん LP
オープニング曲は1st、エンディング曲(Solar Eclipse)は2nd に入っている 今聴いてもスゴいぞ インテリ集団や そのセンスは洋楽と遜色なく、むしろ当時の米ロックより洒脱 City POP post Punk NWの到達点か 誰も真似できないし、しようとしない
このエッセンス及びローティーンの頃に聴いた音楽をこれからの私の指針としよう New Album の一曲目に少し入ってますその感じ
さてもドナルドはやっぱり馬鹿だった 言うたやんか あいつを大統領にするなって
世の中は暗くなる一方(このフレーズは EBTGの「feel alright」だ)ですが、我々個人は明るくありたい 腐敗した政府に惑わされず同調圧力を打ち返すのだ 90年前と同じじゃいけない
雨、止みやがった むぅ ではでは皆様ごきげんよう よい梅雨を
一曲借りました 弾く際に違和感が全く無かったヒライ君のテレキャスター
克彦&ラヴ・ハラスメンツ 挿入曲は「あしながおじさん」