2/4(火) 緑橋「新樂山」

ここ数日いっちょ前に寒い 

さもありなん 一月中盤から節分までが一年で一番冬将軍が威張っている 

今年の節分は2月2日なんだってね ならば立春は3日? 4日のまま? 春が近づいているならどっちでもえぇか 冬らしいレコードを欲してエミルー・ハルスの「Roses in the snow」たいした事ないアルバムだがアメリカ中西部の保守的雰囲気(Far from Rock!)が良い たまには 

昨夜高槻ナッシュビル・ウエストで会えた皆様に感謝申し上げます 

素晴らしきスリーマンLIVEでした やはりワイコさんの楽曲は良質でバラエティー豊か 観る度に知らない曲がある(また良い)のもスゴいぞ クラムボン?の様な曲は近隣では誰も書けない 加えて聖子ちゃんシングルの中でもとりわけポップにして難曲「秘密の花園」のカバーと来た日にゃ! 今回はナッシュビル名物?トップからアンコールは無し あれば、山を越えて~♪ が聴きたかったな 

鶴君を聴くたびに「この人はプロだ」と感じる 話術やいでたちでなく、歌声こそがそうだ もちろん曲も良い 友人のバンド(ずっとメジャー)の Vo. T君となんら変わらない むしろ発声や歌いまわしは鶴坊の方がよほど好みだ …みむーーーー 凄い方々との共演は燃えますね 

私も二曲の新曲(ひとつはカバー)演奏 悪くなかったぞ 川辺夫婦、いつもありがとうございます またよろしくお願いします! 

カントリーの後は英の病んだ音楽を欲して The FIXX の「ファントムズ」 

これは個人的に超絶名盤なのですが、こんなのを聴く人は今誰も居ない 全曲サイコーだが Less Cities と Wish がたまらん FIXX のジャミーウエストオーラムと the Edge、アンディ・サマーズが中学生ガッキーの三大ギタリストなのだ 

このひとはどなた(guitarist)に影響を受けたのでしょう?

「松田健」

腐れ縁とも言える我々がツーマンライブいたします 

2月4日の火曜日 場所は緑橋「新樂山」 19時半スタート ¥2500+¥1000(2d代) 

松田健さんの事は説明省きます 兎に角美味しく人気の新樂山 よい演奏はもちろん、あなたのコンフォートを約束致します 是非ともお越しくださいませ 

最近さして期待せず読んだ小説がオモシロかった 松井今朝子さんの「星と輝き 花と咲く」娘義太夫「竹本綾之助」のお話しです 明治期にアイドルは存在した!? ハチャメチャにオモロいが、文章が巧みなのでリアリティひしひしと伝わります 晴読雨読 

「晴耕雨耕」という会社?があるがネーミングセンスを全く感じられない 嫌悪感すら抱く 悪しきガンバリズム これが会社でなく国家なら国民総動員法だがな恐ろしい 

「デカンショ デカンショーで半年暮らし 後のはんとしゃ寝て暮らす♫」丹波人も賢い 

長々とすんません ではでは皆様ごきげんよう また何処かで

我々が出会って真っ先に演奏した曲が

「Every body’s got something to hide except me and my Monkey だったのだ