本日はヴァレンタイン・ディ 若者と女の子の祭典なので我々おじさんには全く関係ねぇこってす
先日のTORAでのLIVEで蟻人ちゃんから頂いた振る舞いチョコがありがた旨かったです(w Hot Whisky) その夜はイヌイタダユキ兄貴の還暦祝い 主役が好人物なら集まる方々もそうみたいで、とてもハートウォーミングで愛に溢れた会場でした
…昨夜はどうだったのだろう
13日、庄内「またたび堂」で会えた皆様に感謝申し上げます カウンター内(厨房?)での演奏となりましたが皆様楽しんで頂けたでしょうか 私に限っては下手なギターを弾きたおして終わった感が否めない マイクすら通してないと俄然わちゃわちゃ弾きたくなる 不快に感じられたならすみません
つまり、楽しすぎてヤバかった
ビールはもちろん熱燗かっ喰らってのステージだったが、酔わなかった またたび効果スゴいぞ
泥水らもーんの演奏を真横で拝見したが、その熱量のしつこく無さが素晴らしい パンクロックの心で奏でるフォークロア 彼もまた感情を要約した言葉の達人 心根の良質さはタダ兄ィにも通じるなぁ
私が23歳の時につくった二曲を演奏 「春が来た」はたまーに演るが「君に会いたい」の演奏は十数年ぶりだ 仕事中に(午前)頑張って歌詞を思い出すの巻 この二曲、1st に入っているのだが知る人ぞ知るカセットアルバム「二重人格」中(こっちが先)の曲で、そのテープをお持ちだったのが「またたび堂」の女将さん なのだ! 私という SSWを真っ先に認めて頂いた方(現在付き合いのある御仁で)なのだ これぁハジケてしまっても仕方ない 勝手に楽しかったです
お客様も良き方ばかりで感無量 演奏後は何故か聖子ちゃん大会になってお客様の一人がリードギターを弾く(上手)の巻 たしか赤いスイートピーと Sweet Memoriesを演奏 ド定番で自分では演らないが…大合唱のカウンター席 素晴らしき酔客 素晴らしきエイティーズ というわけで「カナリー」を聴く 個人的にはキャンディの方が好きだがコレは音が良いし蒼いフォトグラフと瞳はダイヤモンドは名曲すぎ
話しが逸れた またまたたび堂で演奏したいです 夏は外に出で…とかもありなのかな? 兎に角また吞みにいこう お客様、泥水らもーん、ユウキ君、そしてぴょんぴょん 誠にありがとうございました!
ソロでのLIVEには少し間が空きます 新ネタもあるので悔しいなー 次回はザ・スリーバントで行います
2月22日の日曜日 大正「田中屋酒店」 17時スタート ¥投げ銭
共演者は、ザ・マンガンズ Cheap Whisky 百鬼夜行
大阪が誇るパブロックの聖地でこれまた大阪が誇るおじさんの希望の星「ザ・マンガンズ」企画のLIVE ヤバいヤバ過ぎる 我々は6年ほど前に出演したが私が蒟蒻のように泥酔してしまい(近隣から大正の悲喜劇と呼ばれる)以来依頼がなかったのだ そこをジュウオ大将がピックアップしてくださった うーん、応えなければ でも「普通に演ればえぇん よおーん」なので気負わず吞み過ぎず挑みます きっと楽しいロックンロール・ナイト 大正島でお待ちしております
天才コンポーザー呉田軽穂による Diamond Eyes が完璧だ ブラコンのテイストも注入(アール&ビーなんて言わない) 近所の居酒屋がエイティーズの洋楽ばかり流して旨くて安いのでよく通っている アメリカ中心でヒューイルイスなんて常 なんか棘の無いスティング?えぇ声やなーと聴き進めてたらライオネルリッチーやった
「なんや、リチ男か」なんて思ってしまって申し訳ない 40年前は大人気で、あの We are the World の冒頭を歌ったのは他ならぬライオネルリッチーなのだ 英国(こっちが先)のアレでも冒頭を歌ったのはポール・ヤング …オンガクを続けてらっしゃる事を願います
ヘンな話しで終わりますが皆様また何処かで まだまだ寒いので暖かくお過ごしください
バスもたまに乗ると楽しい
本物のおでん at またたび堂 大根のブ厚さが make you smile