夜想 de Curry

本日は仕事だと思ってたが休みだと判明したのが昨日 なので早朝出勤してあちゃ~とならずにすみました 

余裕で朝ご飯 のち図書館 のち二軒のスーパーマーケットのハシゴ のち For Saleなんかを聴きながらこうしてます このアルバム A面のキレの割に B面が少々どんくさくて良い(B面冒頭の8days~は素晴らしい) 

朝観るともなく NHKの朝ドラを観てると妻が「コレいつ終わるの?」と聞いてきた 

…確かに至極つまらないドラマだ 前作が実のある話しでその前がエンターテインメント(二作ともヒロインも素晴らしい!)だっただけに分が悪いが、差し引いてもオモシロくないですねー でも良かった探しをするなら、ヒロインの調理学校時期の友人たちか 

朝ドラには一過言ある 

小学生の頃「風見鶏」や「マー姉ちゃん」が面白かった記憶がある メガヒット「おしん」は中学生の頃 ガキなりに「やり過ぎ感」を受けとった 昔から壮大は苦手

高校の頃はほぼ観てない 美人の山咲千里の話しは観とけば良かった 斉藤由貴の「はねこんま」にはジュリーが出ていた やはりカッコいい 

90年代は「ひらり」タイトル曲も颯爽とオモシロい話しだった 整体?の先生は今でも現役でしょう この頃の私の一番は「あぐり」 あの吉行淳之介の父、ダダイストのエイスケ役(野村萬斎)がサイコー 松嶋菜々子がヒロインのはなんてタイトルだったか 欽ちゃんのナレーションが浮いていた 

また観なくなって、2000年代は「てるてる家族」か キャストも豪華な4姉妹のドタバタ劇 三女の樹里ちゃんがヘンテコで良い 「どんど晴れ」は比嘉愛未の可愛さ全開 この頃良かったのは「ちりとてちん」か 渡瀬恒彦が引っ張ってたな その後オモシロい話しが当分の間無い(個人的見解) 

そして朝ドラ自体を盛り返したのが「ゲゲゲの女房」 向井水木が変人から遠い…以外はサイコー 星野源も出演 あれ?和尚さん(友人)なんで出てんの?と思ったら源ちゃん わき役陣も奈緒さんも獅子奮迅の大活躍

またオモシロくないのが続き、満を持して「あまちゃん」の登場だ! 

あんな面白いテレビ(で、くくる)は「八時だよ全員集合」と「ザ・ベストテン」と「突然ガバチョ」以外知らない (知らぬはず お主あまりテレビ観ない) 言及は省く   長く なり 過ぎる

以後、朝ドラに失敗は許されなくなった 

だいたいのヒロインが人気を得て、コケた作品のヒロインの中には仕事が減ったであろう方もいらっしゃる 何年前からか、歴代朝ドラの再放送も始まった リアルタイム朝ドラのすぐ後に放送 「ちゅらさん」とかだ 

気の毒なことに現朝ドラのすぐ後にはなんともオモシロい話しが続く 「カーネーション」と「カムカムエブリバディ」 こっちの方を妻は楽しみにしている 

その妻と母(故人)のおかげで私も朝ドラづいてしまったのだ(母はよく「鬼太郎見ろ←見よう)かぁ」 と言うていた) 俳優の台詞回しや所作も気になるしね 15分間に期待し己を写し歓喜&失望する日本人 昭和は続行中なのだ 

あ、12時半や カムカム観るか S &Gのレコードもラストソングやし 

長々と失礼 

ではでは皆様ごきげんよう また何処かで!

1/18 京の都でスパイスカリー 必見のLIVE  必食の Curry !!